栗菓子の包装
贈り物にかわいい感じです。
墨田区古地図を使った包み紙
栗まんじゅうは二個入っていました。
まんじゅうを切ってみました。 栗は上に乗っていました。
栗の餡とは接していないよういな感じです。
これが食べたときに栗と餡を混ぜる味わいになるのでしょう。
上から栗を写すのを忘れていました。
栗好きは日本人の遺伝子に組み込まれているかも
投稿日:
栗菓子の包装
贈り物にかわいい感じです。
墨田区古地図を使った包み紙
栗まんじゅうは二個入っていました。
まんじゅうを切ってみました。 栗は上に乗っていました。
栗の餡とは接していないよういな感じです。
これが食べたときに栗と餡を混ぜる味わいになるのでしょう。
上から栗を写すのを忘れていました。
執筆者:kurifan
関連記事
クリファンとしては確認したいと思います。 ほんとに一粒入っているんでしょうか、という意味で一粒栗なのでしょう。それが興味深いところです。 早速ですがいきなり半分に切ってみました。 すると本当に栗が一粒 …
栗どら焼き。大型。 食べてみたくなります。 どら焼きは、栗が入っていても秋の食べ物ではないですね。 マグカップと比較。 栗入り特大どら焼き 大どら焼きを半分にします。 大栗どら焼きの断面です。 大きな …
栗まんじゅうは、お菓子の一つの分類かもしれません。なにしろ、各店、各社いろいろ出していますから。皮と餡、見た目、形は違えども、目をつむって食べればどれも栗まんじゅうと感ずるでしょう。 ここは、栗の形と …
コンビニなどで良く売られている小さな羊羹。栗はどのくらい入っているのかな。 少しかじって、栗だけ出してみました。 すいません。 栗の破片ですが、しっかりした食感と香りがします。物は良いのだと思います。 …